2023年05月19日

★5月の誕生会をしました

 5月19日(金)に5月の誕生会を行いました

 【0歳児 たんぽぽ組】

DSC_0017.JPG

DSC_0020.JPG
【1歳児 すみれ組】

DSC_0032.JPG

DSC_0046.JPG
【2歳児 もも組】

DSC_0057.JPG



【3歳児 うめ組】

DSC_0066.JPG

【4歳児 ゆり組】

DSC_0083.JPG


DSC_0103.JPG

【5歳児 さくら組】

DSC_0115.JPG

DSC_0142.JPG


得意技の披露ですぴかぴか(新しい)


DSC_0129.JPG

DSC_0164.JPG


5月生まれのお友だち、おめでとうございます!

DSC_0236.JPG


みんなでディズニー体操を踊りましたわーい(嬉しい顔)

IMG_3376.JPG


IMG_3382.JPG


音楽に合わせてノリノリでするんるん

IMG_4879.JPG


各クラス、さくら組と一緒にゲーム交流をしました。
たんぽぽ組、すみれ組は箱車に乗って
さくら組に引っ張ってもらいましたかわいい

DSC_0270.JPG


IMG_8623.JPG

お兄さん、お姉さん力持ちですグッド(上向き矢印)手(グー)

DSC_0278.JPG

IMG_9208.JPG

もも組は一緒にボールを持って箱にいれました。
落とさないように、慎重に…

DSC_0312.JPG

DSC_0318.JPG

うめ組は外で大玉転がしをしました
うまくできるかなexclamation&question
DSC_0340.JPG

DSC_0346.JPG

ゆり組はお腹にボールを挟んで「ボール運びレース」をしました。
がんばれ、がんばれーわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

DSC_0407.JPG

DSC_0417.JPG

さくら組が沢山サポートしてくれました。
楽しかったねexclamation



行事食でハンバーガーがでました
みんな大きなお口で頬張ってしましたよハンバーガー(ファーストフード)

IMG_9255.JPG

IMG_9261.JPG


IMG_9265.JPG


posted by 第二東水沢保育園 at 16:54| 日記

2023年05月18日

さくら組(5歳児)が園外保育へ行ってきました


5/18樺山遺跡に行きました。


DSC_0130.JPGDSC_0200.JPG







5月なのに30℃越えと暑かったですが

子どもたちには関係なかったようです晴れあせあせ(飛び散る汗)






丘を走ってのぼりきらきら


DSC_0144.JPGDSC_0147.JPGDSC_0145.JPGDSC_0153.JPGDSC_0159.JPGDSC_0161.JPGDSC_0171.JPGDSC_0174.JPGDSC_0176.JPG





ふかふかの芝生の上を

ゴロゴロゴロゴロ・・・

転がってあそびました!







DSC_0186.JPGDSC_0193.JPG


友だちと繋がって転がる子もきらきら


DSC_0191.JPGDSC_0196.JPG




転がりながら虫を捕まえる

器用な子もいましたよげじげじ





満足いくまで転がったら

水分補給をして、

転がってた丘をのぼり・・・




DSC_0198.JPG







竪穴式住居を少し見学きらきら



DSC_0199.JPG



遠くに新幹線を発見きらきら


DSC_0201.JPG






ちょっと林の中を探索していると、









いました、いましたexclamationひらめき
さくら組が大好きな虫さんたちexclamation×2



DSC_0211.JPGDSC_0213.JPGDSC_0216.JPGDSC_0218.JPGDSC_0221.JPG







目をキラキラ輝かせながら虫探しをしましたぴかぴか(新しい)目ぴかぴか(新しい)

DSC_0217.JPGDSC_0219.JPG












林から出ると

最後はバスまでDash!あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


DSC_0262.JPGDSC_0266.JPGDSC_0273.JPGDSC_0275.JPG







たくさんのぼって 
    
    走って
    
    転がった
   
    さくら組の園外保育でした





DSC_0240.JPG


posted by 第二東水沢保育園 at 13:12| さくら組

2023年05月06日

散歩に行ってきました(うめ組、ゆり組)


あたたかい日が続いていますね晴れ
保育園の子ども達も毎日お外で元気いっぱいにあそんでいますわーい(嬉しい顔)


5月2日に うめ組(3歳児)とゆり組(4歳児)が一緒に散歩に行ってきましたexclamation
手を繋いでしゅっぱーつexclamation×2ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

IMG_8705.JPG

IMG_8708.JPG

IMG_4457.JPG

IMG_4458.JPG


近所のお家の藤の花を見せてもらいました。
沢山咲いていて、素敵ですねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
IMG_4461.JPG

IMG_8711.JPG

藤の花と一緒にハイ、チーズカメラ


IMG_8740.JPG

IMG_8721.JPG



子ども達も「すごーい」と大興奮でしたかわいい


藤棚の隣にある原っぱにも行き、
たんぽぽを摘んだり、段差をジャンプしてあそびましたかわいい
IMG_4469.JPG

IMG_4473.JPG

IMG_8755.JPG

綿毛も発見目ひらめき
うまく吹けるかな?

IMG_4462.JPG


IMG_4464.JPG

IMG_4465.JPG

友達と一緒にジャンプする子や…

IMG_4474.JPG

IMG_4479.JPG

一人でチャレンジする子もいましたexclamation
「せんせい、見ててねexclamation

IMG_4475.JPG


保育園に帰って来てからも
「むらさきのお花、いっぱいあったんだよーexclamation」「おさんぽ、楽しかったねわーい(嬉しい顔)」 と話す子ども達でした晴れ
posted by 第二東水沢保育園 at 10:44| 日記

2023年04月27日

4月誕生会&子どもまつりがありました。


4/27誕生会と子どもまつりを

しました。


なんと4月生まれの

お友だちは13人!



IMG_8853.JPGIMG_8852.JPG



1人ずつ自己紹介をしましたきらきら



IMG_8856.JPGIMG_8859.JPG
IMG_8860.JPGIMG_8865.JPGIMG_8866.JPGIMG_8869.JPG



たくさんの子どもたちの

前でちょっと緊張あせあせ(飛び散る汗)




IMG_8875.JPGIMG_8876.JPGIMG_8883.JPGIMG_8885.JPGIMG_8889.JPGIMG_8890.JPGIMG_8912.JPG



照れたり、緊張しながらも

しっかりお話ししてくれましたきらきら




保育園で1番おおきな

さくらぐみさんは特技の

縄跳びと雲梯を披露!





IMG_8905.JPGIMG_8918.JPG



さすがさくらぐみさんですきらきら



最後にお友だちから

誕生カードをもらいましたきらきら



IMG_8922.JPG



素敵な誕生カードを持って

記念撮影カメラ


ハイチーズきらきら



IMG_8934.JPG




誕生会が終わった後は

外に出てこどもまつりをしました!



IMG_8944.JPG




青空が見え最高の天気に日の出




IMG_8945.JPG

小さな背中にの字が

似合いますきらきら





みんなで

「わっしょいわっしょい」を踊って!




IMG_8951.JPGIMG_8953.JPG




小っちゃい子も踊りましたきらきら




IMG_8968.JPGIMG_8975.JPGIMG_8971.JPGIMG_8954.JPGIMG_8960.JPG



そしてお祭りといったらー・・・?






















おみこしですよねきらきら

IMG_8946.JPG



さくらさんの手作りです!










IMG_9017.JPGIMG_9021.JPG











後ろから手作りの

こいのぼりをもって

歩きますきらきら
















IMG_9025.JPGIMG_9028.JPG







最後はこいのぼりを

泳がせながらリレー!



IMG_9066.JPGIMG_9051.JPGIMG_9108.JPGIMG_9120.JPGIMG_9126.JPGIMG_9123.JPG




うめ組、ゆり組が

さくら組とペアになり

みんな走り切りましたきらきら








走ったり踊ったり

楽しいこどもまつりでしたきらきら



IMG_9166.JPGIMG_9211.JPGIMG_9232.JPG




今日の給食は

こいのぼり給食でしたこいのぼり





IMG_9233.JPG



美味しかったですきらきら
続きを読む
posted by 第二東水沢保育園 at 12:29| 誕生会

2023年04月22日

1年生下校指導の様子



入学式から約一ヶ月が経ち

1年生も少し学校に

慣れてきたようです。

学童までの道のりは

まだ少し大変そうです・・・あせあせ(飛び散る汗)


4月は職員が学校まで迎えに行き、

道路の横断の仕方や、

交通量が多い所や危険個所を

皆で確認しながら歩いて来ています。




IMG_8188.JPG



ランドセルしょっての

初の下校、お疲れのようですあせあせ(飛び散る汗)



IMG_8204.JPGIMG_8354.JPG

疲れていても車の確認は

忘れません!

















IMG_8579.JPGIMG_8561.JPG

道路をしっかり確認!

わたりまーす!




IMG_8550.JPGIMG_8542.JPG
しっかり1列で歩いてますきらきら


さすが1年生!



IMG_8541.JPG

今ではちょっぴり余裕ができ

学校での楽しかったことを

話してくれることもありますきらきら




IMG_8456.JPG
IMG_8449.JPG
わたれるかな〜?


黄色い帽子が

良く似合いますきらきら


IMG_8452.JPG

ランドセル重いけど

毎日頑張ってます!




5月からは職員の迎えも短くなり

最後は自分達で学童まで

帰ってくる事になります。



今年も交通事故0で学童まで

気を付けて帰って来てください!
続きを読む
posted by 第二東水沢保育園 at 09:21| 学童